FRP(ファンクショナルローラーピラティス)

胸が開く感覚をローラーを使うことで体に落とし込んでいきました

ローラーに引っ張られて胸が開く感覚を入れてから動いていくと

いいボディーイメージができ、身体がとってもスムーズに動きます

皆さんミュージカルスターのようにしなやかに大きく動けてました!

機能的に体が動くと気持ちがよいですね!

freezer

FRP担当のゆかコーチの能力が半端ないのです!

それは、、、、

ソレワ、、、、

sorewa、、、

触ったパソコンがフリーズしてしまうという能力!

9割近い確率でフリーズさせてますね!

まさに特殊能力!

いったい彼女の手から何が放たれているのか、、、

摩訶不思議アドベンチャー(フリーザだけに)笑

ピンボケですみません

水曜日マスタースイムの及川です。

今日は暖かかったですね。

今日も背泳ぎを中心に楽しく泳いできましたが、日中は普段より人数が少なめでした。

夜の部はなぜかピントが合ってませんね。

合焦マークが出てるのにボケるのは何故だろう?

カメラマンが悪いのか、カメラが悪いのか?

次はちゃんと合わせます!

っていうか、来週も楽しく泳ぎましょう!

FRP(ファンクショナルローラーピラティス)

ファンクショナルローラーピラティスは

機能的なカラダを目指してエクササイズしていきます

人としての最大の機能は”二足歩行”

機能的に歩けることは障害予防につながります!

本日の歩行につながるエクササイズはこちら

ローラーの不安定な形状が自然に体の軸を感じさせてくれます

バッテリー切れ

水曜日マスタースイムの及川です。

今日も会員の皆さまと背泳ぎを中心に練習してきました。

が、なぜかいつも使っているカメラのバッテリーが切れていて写真が撮れませんでした。

写真がないと寂しいので沖縄の水中写真を。

私はダイビングのインストラクターでもありますので、この夏ダイビングに挑戦してみたい方、すでにCカードを持っているのでFUNダイビングをしたい方など、お気軽にお問い合わせください。

一緒に練習して、いつか沖縄に潜りに行きませんか?

FRP(ファンクショナルローラーピラティス)

重力に負けない身体がテーマ

身体を引き上げるための筋肉にスイッチを入れていきました

最後はそれらをすべて繋げて立位のエクササイズをしました

身体が引き上がっていると関節の負担がなくなり楽に動けるようになります

「水泳が得意」になりましょう!

水曜日マスタースイムの及川です。

4月になって始めてのマスタースイムです。

今年度もよろしくお願いします。

今日も背泳ぎを中心に練習してきました。

みなさんとても熱心で上達も早いです。

もう背泳ぎの苦手意識が薄くなってきたのではないでしょうか?

どんな泳法でもできるようになって、「○○泳ぎが得意」ではなく「水泳が得意」を目指しましょう!

水平に

水曜日マスタースイムの及川です。

今日も背泳ぎを中心に練習してきました。

体を水平にして背浮きをしたいのですが、個人の感覚によって「水平」が若干異なる感じです。

自分で水平と思っていても、反りすぎていたりその逆だったり。

反りすぎると顔が水没して鼻が痛くなるし、腰が引けてるとどんどん沈んでしまいます。

床の上に仰向けに寝ている感じで体を水平にしてみましょう。

リラックスが大切ですよ!